「ジャズには興味あるけど、でもなにから聴いたらいいんだろう?」
はじめてジャズを聴くあなたに向けて、独断と偏見で楽しいジャズの入口をご案内します。
このページの目次
ジャズ・スタンダードを知ろう
ジャズという音楽ジャンルには、よく演奏される定番の曲というものがあります。
そしてジャズの定番曲のことをジャズ・スタンダードと呼びます。
「定番の曲っていっても、ジャズを聴いたことがなかったら知らない曲ばかりかな…?」
と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。
ジャズ・スタンダードには、映画やミュージカルの挿入曲やジャズミュージシャンが作った名曲が多く含まれていて、ふだんジャズを聴かない人でも耳なじみのある音楽がたくさん存在しています。
たとえば…
- Over the Rainbow
・邦題「虹の彼方に」
・ミュージカル「オズの魔法使い」挿入曲 - Someday My Prince Will Come
・邦題「いつか王子様が」
・ディズニーアニメ「白雪姫」挿入曲 - My Favorite Things
・邦題「私のお気に入り」
・ミュージカル「サウンドオブミュージック」挿入曲 など
個人的には、新世紀エヴァンゲリオンのアニメのエンディングテーマだった『Fly me to the moon』が、ジャズの定番曲であることを知ったときは驚きました。
このようにジャズには、スタンダードと呼ばれている定番曲が数百曲も存在しており、スタンダードは毎日のようにさまざまなジャズミュージシャンによってカバーされています。
【おすすめ2選】ジャズ・スタンダードが収録されたアルバム
独断と偏見で、はじめて聴くジャズのおすすめとして2枚のアルバムを選びました。
どちらの作品も、ジャズをあまり聴かない人でも聞いたことあるような、ジャズ・スタンダードの曲が多く収録されているアルバムです。
- はじめてでも聴きやすい
- スタンダード曲を知ることができる
といった2つのポイントが、はじめてのジャズにオススメしたい理由です☺
おすすめ1枚目:Hiromi’s Sonicbloom『Beyond Standard』
テレビやCMの露出も多い、ジャズピアニスト上原ひろみさんのアルバム。
「はじめてジャズを聴いてみたい」という人に、ぜひおすすめしたい作品です。
まず、単純にカッコイイ。
現代風のジャズなので、ジャズを聴いたことない人にとっても聴きやすいサウンドだろうという思いと、なじみのある曲が多いという理由で選びました。
収録されているジャズ・スタンダードは以下の4曲。
- I Got Rhythm
・ガーシュウィン作曲
・ミュージカル「巴里のアメリカ人」挿入曲
- My Favorite Things
・邦題「私のお気に入り」
・ミュージカル「サウンドオブミュージック」挿入曲
My Favorite Things
上原ひろみ
2008/06/10 ¥200
- Caravan
- Softly, As in a morning sunrise
・邦題「朝日のごとくさわやかに」
このほかに、ロックギタリストとして有名なジェフ・ベックの「Led Boots」や坂本九の「上を向いて歩こう」、ドビュッシー作曲の「月の光」のカバーが収録されています。
とにかく全体的に聴きやすくて、おすすめしやすい作品です。
おすすめ2枚目:Bill Evans『Portrait in Jazz』
ジャズピアニスト・ビルエヴァンスの『ポートレイトインジャズ』は、名盤としても取り上げられることの多いアルバムのひとつ。
収録されているジャズ・スタンダードは以下の5曲。
- Autumn Leaves
・邦題「枯葉」 - When I Fall In Love
・邦題「恋におちた時」 - What Is This Thing Called Love?
・邦題「恋とは」 - Someday My Prince Will Come
・邦題「いつか王子様が」
・ディズニーアニメ「白雪姫」挿入曲 - Blue In Green
スタンダードの中でも、「枯葉」と「いつか王子様が」は耳なじみのある曲だと思います。
ビルエヴァンスのピアノは、ジャズのアルバムを初めて手に取るにとっても聴きやすいのではないかという思いで選びました。会話のような3つの楽器のかけ合いが魅力で、何度聴いてもまた聴きたくなる、そんな魅力があります。
まとめ
はじめてのジャズは、まずスタンダードから聴いてみませんか?
知っているジャズ・スタンダード曲が増えていくと、ジャズライブに足を運んだときに「あ、この曲知ってる!」という視点で楽しめるようになります。
この感覚が、けっこう楽しいんですよね。
名盤と言われているアルバムを片っ端から聴いていくのもいいですが…
好きなスタンダード曲を追いかけるように、いろんなジャズミュージシャンの演奏を聴いていく楽しみ方は個人的におすすめです☺❤