「個人のピアノ教室ってどうやって探すんだろう・・」
ヤマハやカワイなどの大手音楽教室と違って、個人経営のピアノ教室を見つけるのってなかなか難しいですよね。
このページでは、ピアノ教室を探している方のために自分にぴったりあったピアノ教室をみつける方法を紹介します。
このページの目次
個人ピアノ教室を探すなら、ネット検索か知り合いの紹介がおすすめ
結論からいうと
- 今の時代、個人ピアノ教室の情報収集はインターネットを利用するのが便利
- だけどインターネットが得意ではない先生はまだまだ大勢いる(←若い先生でも!)
したがって、インターネットを利用した検索と知り合いの口コミ・紹介で教室を探すのがおすすめです。
地域の情報誌(タウン誌)やフリーペーパーの広告欄・募集欄で生徒募集を見かけることもありますが、今はインターネットを使ったほうがたくさんの情報を簡単に集められます。
インターネットで個人ピアノ教室をさがす方法
インターネットで個人ピアノ教室を探す方法は、おもに2つ。
ピアノ教室検索サイトを利用する
「ピアノ教室検索サイト」とは、生徒を募集したい個人教室の先生が登録する検索サイトのこと。
ピアノ教室検索サイトを使えば、
- 都道府県・地域から近くの教室を検索できる
- Googleなどを使って検索するのが苦手な人でも、教室をさがしやすい
日本全国すべてのピアノ教室が網羅されているわけではありませんが、まったくアテのないところから教室を探すならオススメ。
青文字をタップするとそれぞれの検索サイトにつながります。
- ピアノ教室.com
- ピアノ教室.net
- ピティナ・ピアノ教室紹介
日本全国のピティナ会員の先生が運営している個人教室を探せます - ピアノ教室ネット
日本全国のカワイ音楽教育研究会の先生が運営している個人教室を探せます
ピティナ(PTNA)とは、ピアノを中心とした音楽指導者の団体。クラシックのピアノ業界ではかなりメジャーな団体です。
ピティナ・ピアノコンペティションというコンクールや、ピティナ・ピアノステップという公開レッスン(アドバイス)などが有名です。
カワイ音楽教育研究会とは「カワイ音楽教室」の河合楽器製作所が運営している、音楽指導者の会員制度のことです。
「地域名+ピアノ教室」のワードで検索する
Googleの検索機能を使えば、検索サイトを使わずに個人ピアノ教室のホームページを直接探すことができます。
検索画面に入力する言葉は
- 地域名 ピアノ教室
- 地域名 ピアノ 習い事
などの組み合わせがおすすめ。
先生自身が教室ホームページを運営している場合、先生のブログや日記・コラムを読めるかもしれません。
ピアノ教室検索サイトで調べるよりも、よりリアルな教室の雰囲気や、先生の人柄・考え方を知るための参考にもなると思います。
知り合いの口コミ・紹介をおすすめする理由
友人や知り合いの口コミ・紹介で先生を探すのは実はかなりおすすめ。
なぜなら、ピアノの先生には
- 自分でホームページやブログを開設できない
- インターネットで集客する方法を知らない
- インターネットで集客するまでもなく人気がある
といった、人気の先生がたくさんいるからです。
これを書いているわたし自身も「この先生と出会って人生が変わった」と思える先生との出会いは何度かありましたが、すべて人づてに紹介してもらったご縁でした。
実際にわたしの恩師数名は、インターネット上で募集はしていないけど知り合いづてなら・・といった形で生徒をとっています。
先生と生徒の関係は、結局のところ人間関係。
人によって合う合わないがあるので、紹介だからといって必ず上手くいくとは言い切れません。
それでもやっぱり紹介はおすすめできる!と言えるぐらい、紹介でしか出会えない良い先生はたくさんいらっしゃいます。
さいごに|良さそうな教室があったら、まずは体験レッスンにいこう!
もし「良さそうだな」と思うピアノ教室が見つかったら、正式にレッスンの受講を決める前に体験レッスンに行きましょう。
複数の体験レッスンに行ってみて1つに絞るのがオススメです。
大手音楽教室と個人教室の違いって何かわかりますか?
次へ>>大手音楽教室と個人ピアノ教室、体験談をもとにしたメリット・デメリット